Re.BX-5

約30年振りにベース弾き始めました。全てが変化している事を再認識するキッカケになりそうな予感

PJ配置について

アイバニーズのアクティブも約30年前のベースですが、今回入手に踏み切ったプレベと同じPJ配置のピックアップ構成です。

 

さて、なんで私はコイツを全く弾かなくなったのか。

購入したのは高校生の時で、アクティブ回路なんてのが搭載されたベースの音に興味アリアリ。

とは言えバイトごときでは出せるお金の上限もしれています。

その時自分が経験したことのない要素が詰まっていて、更に手が届く価格のベースがIbanezのSDGRでした。

小振りのボディーやヘッドの両側にペグが付いてる所なんか、スペクターやワーウィックに似てるじゃないですか。

 

購入当初は確かに大喜びで弾いていたはず。

細いネックは確かに押さえやすい気がしますし、ゴツいブリッジや多めのコントロールにご満悦だったハズ。

 

にもかかわらず、その後に買ったBX-5を使いだすと、一切出番はありませんでした。

最近引っ張り出してきて、セットアップしてからも、弾くことはありません。

電池も入れたのに。

まぁ、ネックが激しく細くて、逆に弾き難いのもありますが。

 

子供の誰かがベースに興味を持ったら、練習用に差し上げようと思って持ってきたのですが、本気で練習したいと言う子はまだ居ません。

正直こんなので練習しない方が良いのかもしれませんが。

 

そう言えばコイツ、PJだったなと思い出したのはつい先刻。

PJのアクティブに懲りていたハズの自分が、何故にまたPJにポジティブになったのか。

 

ひとつは、18V回路への期待。

ひとつは、30年経って、進化が無いとか。幾ら何でもそんなに怠けないだろうよ。との期待。

ひとつは、プレベのシェイプ、プレベの構造、天下のフェンダーUSAへの期待。

 

その小さなボディーにも問題を感じていましたし、コイツのお陰でシェイプのよく似た高級品は、検討対象から除外する事ができた訳です。

 

フェンダーのPJ、たまにはコントロールをいじってますが、どれも良い音だと感じます。

バランサーじゃなくて2ボリュームだったら、更にプレベに近かったのでしょうか?

とは言え、アメプロ買ってたら、いずれPJ欲しくなってたんじゃないかと思うと、やはり自分には正しい判断だったと再認識しています。

トーンしか弄れんのは、3年後位にブーブー言ってそうだし。

 

ま、相変わらず下手くそですけどね。

少しは小指の神経が太くなってきているのを実感できますが、

まだ、薬指との連動から卒業できていないので、意識して運指練習に励みましょう。

 

しかし、1,2弦の音に違和感が無いのは、すごく大事なことだと改めて思います。

BX−5比較ではありますが、同じ楽器から出ている音だと思えることは、やっぱ重要ですよね。